株式会社エノモト工業は昭和42年の創業以来、変電設備向けの圧力容器やクレーン関連部材の製缶・溶接で社会のインフラを支えてきました。
企業を取り巻く環境はいつの時代も常に厳しいものであり、その中でも事業を継続できたことは、ひとえに取引先様をはじめ、協力会社並びに関係各位のご支援の賜物と深く感謝する次第です。
私自身は、製造業で半導体生産・基幹システム構築の経験を経て2009年に入社し、現場の溶接から歩みを重ね社長に就任いたしました。
お客さまに喜んでいただける高品質な製品をスピーディにお届けしたいという、創業者の想いを脈々と受け継いでおります。
一方で、非鉄金属の溶接技術の向上や設備投資、人材育成をさらに強化し、次世代への円滑な事業承継を見据えて、社員の物心両面の豊かさと持続的な増収増益を実現してまいります。
今後も全社員で目標に向けて邁進していく所存ですので、一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社エノモト工業
代表取締役 阿久津 和之
名称 | 株式会社 エノモト工業 |
資本金 | 1,000万円 |
住所 | 〒410-0314 静岡県沼津市一本松 163 |
TEL | 055-966-4422( 代表) |
FAX | 055-966-2390 |
社員数 | 28名 |
営業品目 | 営業品目 鋼構造物工事業 静岡県知事許可 第 14167 号 圧力容器製作及び組立・各種産業用機械製作 ブラント関係 |
取引銀行 | 三島信用金庫・静岡銀行 |
昭和42年 9月 | 沼津市蛇松町において、榎本満弘工業を創立する。 |
昭和45年 1月 | 法人に改称 資本金 300万円となる。 |
昭和47年 2月 | 沼津市東原に本社を移転する。 |
昭和51年 9月 | 資本金 500万円に増資 |
昭和53年12月 | 沼津市一本松 163( 現在地)に移転 |
昭和54年 2月 | 有限会社榎本満弘工業を有限会社エノモト工業に社名変更 |
昭和61年 1月 | 資本金 1000万円に増資 |
平成 3年 8月 | 株式会社に法人名変更 |
平成21年11月 | 榎本修三 代表取締役就任 |
平成28年 3月 | Mazak VERTICAL CENTER 530C 導入 |
平成29年 3月 | エコアクション21認証取得( 登録番号 0011729) |
令和 3年 3月 | 新事務所落成 |
令和 3年 9月 | 阿久津和之 代表取締役就任 |
令和 6年 4月 | アスルクラロ沼津、レバンテフジ静岡へのパートナー、スポンサー契約を開始 |
令和 7年 7月 | パートナーシップ構築宣言 |
株式会社明電舎 | 変圧器タンク・スイッチギヤ製品他 |
インシナー工業株式会社 | 炭化装置・焼却炉他 |
株式会社キトー | クレーンフック及び輸送機器 |
株式会社城南 | 機械加工品他 |
株式会社コサト精機 | フレーム他 |
日本電磁工業株式会社 | オイルタンク他 |
資格 | 人数 |
---|---|
普通ボイラー溶接士 | 3 |
JIS アーク溶接技術 | 6 |
JIS 半自動溶接技術 | 5 |
ガス溶接 | 5 |
床上クレーン運転 | 12 |
玉掛 | 18 |
フォークリフト | 17 |
高所作業運転に関わる特別教育 | 3 |
資格 | 人数 |
---|---|
大型自動車第一種免許 | 4 |
特定化学物質及び四アルキル等作業 | 1 |
金属アーク溶接等作業主任者 | 1 |
情報処理技術者(情報セキュリティアドミニ) | 1 |
機械名称 | 台数 |
---|---|
ホイストクレーン 15トン | 2 |
ホイストクレーン 5トン | 3 |
ホイストクレーン 2.8トン | 2 |
ホイストクレーン 2.5トン | 2 |
ホイストクレーン 2.0トン | 1 |
シャーリング( アマダ)6t×3000L | 1 |
シャーリング( アマダ)13t×1300L | 1 |
サイドフレーム型油圧プレス(井上) | 1 |
セットプレス(アマダ)30トン | 1 |
アイアンワーカー(アマダ) 60トン | 1 |
ノコ盤全自動機(大東) | 1 |
マシニングセンター(MAZAK) | 2 |
機械名称 | 台数 |
---|---|
ホイストクレーン1.5トン | 1 |
プラズマ切断機 | 2 |
TIG溶接機(ステンレス・アルミ) | 5 |
溶接用ポジショナー | 5 |
半自動溶接機(アルゴン・混合ガス) | 5 |
半自動溶接機(CO2) | 20 |
アーク溶接機 250A~500A | 30 |
トヨタサクシードバン(営業車) | 2 |
トヨタダイナ2トン~3.5トン | 3 |
日野大型6トン | 1 |
トヨタフォークリフト2.5トン | 2 |
コマツフォークリフト2.5トン~3.5トン | 2 |
● 利己ではなく、利他であれ。
● 利益を独り占めしない経営を実践せよ。
● 顧客満足第一は、当たり前。問題はその先だ。
● 大人だから勉強しない、なんてことはない。
● 前後左右、上下その先を見据え、安全配慮、会社の行く末を見定めよ。
● 数字の独り歩きには十分気を付けよ。
● 後に続く方々が困らない仕事、運営を心掛けよ。